新規事業立ち上げを数多く経験、2~3年のサイクルで多種多様な業務を経験し、自分の糧にする
大学では建築学科に所属しており、モノづくり関係のお仕事に進みたいと考えていました。分野を選択していく中で、設備分野は常に新しい機器が登場し、今後、設備設計の重要性も高まるだろうと考え設備関係に進むことを決め、就職先を設備関係で探していたところ、エプコに出会いました。
単純に設備設計をするだけではなく、自社の強みもあり良い会社なのにあまり知られていない所にも魅力を感じました。当時の採用担当者がこまめに連絡をしてくださり、気にかけて頂いたということもあり、エプコに入社を決めました。
入社後は2~3年おきに部署が変わり、毎回のように仕事も大きく変わっていました。この間に出産・育児も経験しています。これまでに、構造計算サービス企画、太陽光架台開発、太陽光余剰電力買取サービス、電力小売、省エネ診断アプリ開発、工務店向けサービス企画、マーケティング等、今のエプコに繋がるような仕事に携わりました。他社と新規事業を立ち上げる業務に携わることが多く、エプコにない考え方や仕事の進め方を学ぶことができ、良い経験をさせていただきました。特に、メーカーとの新規立ち上げ(太陽光余剰電力買取サービス)が印象的で、資料の作り方や市場調査の仕方等、今後に活きるスキルを学ぶことが出来ました。
目標と会社に期待すること
誰もが自分に合った働き方で活躍できる会社を
個々人が様々な働き方を選択出来、様々な立場の人が働きやすい職場になるようにしていきたいです。現在も、テレワークや時短勤務の制度があり、私自身は時短&テレワークで働かせていただいてますが、制約があっても一社員として会社に貢献できる存在になりたいです。
そして、誰もが自分に合った働き方で活躍できる会社になって欲しいです。
がっつり働いて上を目指したい人、短時間勤務したい人、子供の為に数年だけ仕事はセーブしたいけどキャリアは積み重ねたい人、淡々と同じ仕事をしたい人、色々チャレンジしたい人、・・・ 全員の希望を叶えるのは難しいかもしれませんが、叶えられるように改善をし続けていく会社になって欲しいし、していきたいです。
職場の特徴や働いて良かったこと
時間単位で取得できる休みや上層部との距離の近さ
休みが取りやすいのが良いです。1時間単位で時間休が取得でき、仕事と家庭の両立がし易いです。産休・育休で長期休暇を取得する時も、暖かく送り出してくれました。また、上層部との距離が近く、同じフロアで役員と一緒に仕事しており、親しみやすい会社だと思います。