電力バスケット方式による電力需給調整で、日本初となる特許を取得

 電力バスケットCEOブログ

 今回は、日本で初めて特許を取得した電力バスケット方式による電力需給調整システムについてお話しさせていただきます。このシステムは、電力小売り自由化後に、電力供給に限りがある地域新電力やメガソーラー発電所からの電力を主電源とし、一般家庭に電力を供給する新電力が活用することで需給バランスの安定などに効果を発揮すると考えております。

 この電力バスケット方式による電力需給調整システムは、再生可能エネルギーを利用した発電(メガソーラー発電所など)に限定することなく、電力会社の発電所から供給される電力網にも利用可能ですが、メガソーラー発電所などは気象条件や季節により発電量や発電時間が異なるため、発電と電力消費の調整をより的確に行う必要があり、メガソーラーなどの再生可能エネルギーを利用した電力供給に効果が高いと考えております。

 電力小売り自由化後は、再生可能エネルギーによるクリーンな電力を利用したいという家庭も多く見込めることから、電力小売りに新規参入する事業者や自治体の中には、メガソーラー、水力、風力、バイオマスなど域内の再生可能エネルギーを利用する地域新電力で事業化を検討する動きも出始めております。

 一方で、メガソーラーなどの再生可能エネルギーによる発電は、発電量や電力供給時間に制約があるため、再生可能エネルギーからの電力を主に供給する新電力は、一般電気事業者(一般電力会社という)から電力を常時バックアップしてもらい、夜間などの電力も部分的に供給してもらう必要があります。

 当然ながらメガソーラーなど再生可能エネルギーで発電した電力を全て消費してもらう方が、一般電力会社へ支払う常時バックアップ料金なども低減できるので、新電力も利益が最大化でき好ましいのですが、それには需要家(家庭など)の電力消費量と消費時間を、メガソーラーなどの発電量と発電時間に合わせ調整する必要があります。

 この発電と消費の電力需給調整を、電力バスケット方式という新たなシステムを用いて広域で継続的に行うことにより、新電力と需要家の双方にメリットを出すことが可能と考えております。

 これまでの電力需給調整は、一時的な需要削減や需要シフトによる電力供給の代替えとしての取り組みが多く、一般家庭を対象に広域で年間を通じて継続的に電力需給調整を行うことで、需給バランスの最適化を図り、電力供給側のコスト削減による需要家への料金還元まで落とし込む仕組みが確立された状態ではありませんでした。

 この度、日本で初めて特許を取得しました電力バスケット方式による電力需給調整のシステムは、正に一般家庭を対象にした広域で継続的な電力需給調整方法であり、需要家を電力消費パターンごとに分類しグループ化いたします。そして電力消費の相関性が異なるグループを1つのバスケットに加え、バスケット単位で電力需給調整を図る方法を取っております。

 特に再生可能エネルギーを主電源とした電力小売りでは、発電側の制約により電力供給量と供給時間が限られているため、電力需給バランスを最適に保つ必要があります。そこで、相関性の異なる需要家グループをバスケットに加え、各々のバスケットを管理(需要家の数や需要家の電力消費パターン)することで電力消費の波を安定化させ、更に需要家に対して各種インセンティブで電力消費の削減や電力消費時間をシフトしてもらうことで需給バランスの最適化を図る仕組みです。

 この取り組みは大規模HEMS情報基盤整備事業の中で、福岡県みやま市の需要家2,000世帯を対象に実証を行い、当社と東京大学との、電力の低圧需要家で構成されるエリア内の電力需要予測技術に関する産学共同研究で学術的にも立証していくことにしており、その成果を基に多くの新電力、既存電力会社の方々に利用してもらえるようシステムや仕組みを整えていく所存です。

 電力小売り自由化では、これまでにはない新たな発想でシステムや仕組み、サービスを創り上げ、新市場を創造することで日本経済の活性化につなげる必要があると考えます。当社では多くの企業、自治体と連携して電力小売りの新市場創りを先導してまいりますので、これからもご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

カテゴリー:スマートエネルギー