A route みちすじ|株式会社エプコ CEOブログ

カテゴリー:エプコ

エプコ

中期経営計画の解説-2

本日は、中期経営計画に記載されているコールセンターサービス事業について説明させていただきます。 弊社のコールセンターサービスの特徴は、住宅全般のアフターメンテナンスを24時間365日で受け付け、コールセンターから修理会社さまへ修理を直接手配し、修理が終了すると修理内容をお客様専用の住宅履歴システムにデータ登録します。そして、住宅履歴システムより修理内容を分析して住宅会社さまにレポート…
エプコ

中期経営計画の解説-1

本日は、中期経営計画に記載されている設計サービス事業について説明させていただきます。 弊社の設計サービスの特徴は、住宅設備の設計から現場で必要な設備部材を予め工場でプレファブ化するための部材加工情報の作成、および設備工事費の積算まで、一気通貫で提供している点で、低層住宅(2階建て、3階建の戸建て住宅やアパート)の給排水設備工事での設計シェアは約14%になります。 中期経営計画で…
エプコ

エプコの経営資源を活用したビジネスモデル-3

本日は、年間約50万件のアフターメンテナンスを対応する際に蓄積される、修理データを活用したビジネスモデルについて説明させていただきます。 グラフの通り、住宅全般のアフターメンテナンスの割合は設備関連が55%、外装関連で25%、内装関連で20%に大別され、更に項目ごとに詳細に分類されていきます。 やはり設備機器関連の修理が多く、設備機器のアフターメンテナンスに係わる修理単価は平均…
エプコ

エプコの経営資源を活用したビジネスモデル-2

本日は、AIを活用した新たな設計サービスの可能性について説明させていただきます。 弊社の収益基盤の1つが設備設計サービスで、年間10万戸を受託する設計業務の窓口を沖縄情報センターで対応し、設備設計のCAD入力は中国の深圳と吉林にある2つのCADセンターで対応しております。 沖縄も中国の拠点のどちらも、地域性を活かしたローコストオペレーションが強みであり、弊社のコスト競争力の1つでもあり…
エプコ

エプコの経営資源を活用したビジネスモデル-1

本日は、弊社の経営資源を活用したビジネスモデルについてお話しさせていただきます。 弊社の経営資源の1つが優良顧客群であり、住宅業界では大手住宅会社さま、電力業界では東京電力エナジーパートナーさま(TEPCOホームテック含む)と、ビジネスパートナーとして有効な関係を築いております。 この大手住宅会社さまと大手電力小売会社さまを、弊社が媒介して連携することで、新たなビジネスモデルが…