カテゴリー:エプコ
エプコ
TEPCOホームテックについて-8
本日は、省エネ事業計画の概要を説明いたします。
TEPCOホームテックの事業計画は、東京電力ホールディングスが発表しております、新々総合特別事業計画において、成長領域での売り上げ獲得の一部を構成するものであります。
TEPCOホームテックは、2021年度までに売上約500億円、受注件数は累計で約13万件を目論んでおり、主に既存住宅の電化リフォームが、当面の成長ドライバーとして事…
エプコ
TEPCOホームテックについて-7
本日は、省エネ総合サービスにおける各社の役割を説明させていただきます。
まず、対象となるお客さまですが、事業開始時は、東京電力エナジーパートナーと電力契約のある関東圏 約2,000万軒のお客さまの内、築10年超で、設備機器の交換時期を迎えているご家庭をサービスの対象としております。
この理由は、これまで使用していたレンジや給湯器の交換のタイミングであれば、省エネ機器をお勧めしや…
エプコ
TEPCOホームテックについて-6
本日は、TEPCOホームテックが提供する省エネ総合サービスの概要を説明させていただきます。
TEPCOホームテックが提供する省エネ総合サービスは、ご家庭でのエネルギーや設備機器の使用状況に基づき省エネ診断を行い、省エネ機器への交換提案から設計・施工・アフターサービスまで、お客さまに信頼していただけるワンストップの省エネ総合サービス をご提供いたします。
例えば省エネ診断サービス…
エプコ
TEPCOホームテックについて-5
本日は、TEPCOホームテックが目指す事業領域について説明させていただきます。
TEPCOホームテックがまず初めに手掛けるサービスは、東京電力エナジーパートナーと電力契約を行っている戸建住宅にお住いのお客さまで、かつ、設備機器の交換が近づいた入居10年超のプロパンガスやオール電化を利用しているご家庭に対して、省エネにつながる電化リフォームからスタートいたします。
そして、その後…
エプコ
TEPCOホームテックについて-4
本日は、TEPCOとEPCOの強みを掛け合せた、攻守両立型の事業モデルをご説明させていただきます。
東京電力エナジーパートナーの強みは電力小売力ですが、これまでは電力メーターまでのビジネスで、宅内に入り込んでお客様の暮らし方に適した省エネなどの効用を提供するサービスは限られておりました。
一方で、EPCOは住宅向けの設備設計(給排水、電気、太陽光パネル、蓄電池など)を年間10万…