A route みちすじ|株式会社エプコ CEOブログ

カテゴリー:エプコ

エプコ

新築住宅向けのエネカリ採用拡大

飯田グループホールディングス株式会社傘下の中核会社で、建売分譲住宅を手掛ける株式会社アーネストワンにおいてTEPCOホームテックのエネカリが採用されました。 これまでも建売分譲住宅に太陽光発電システムを搭載して販売するケースはありましたが、この場合、分譲住宅価格に太陽光発電システムの価格が上乗せされるため、建売分譲住宅に太陽光発電システムを搭載する阻害要因となっておりました。 これらの課題を解…
エプコ

Newsweek国際版にてエプコの事業が紹介されました

2021年9月3日、当社事業の紹介がNewsweek国際版に掲載されましたのでお知らせいたします。 Newsweekは米国・欧州・豪州・中国・日本など世界59ヵ国で紙媒体と電子媒体で発刊され、読者数は約2500万人、社会情勢などを扱う世界でも有力な週刊誌です。 Newsweekからエプコへの取材申し込みの趣旨は、日本の住宅産業、建設業において、世界的な潮流である脱炭素社会の実現と、高齢化や人手…
エプコ

住宅会社で採用拡大中のエネカリモデル-2

住友不動産株式会社と東京電力エナジーパートナー株式会社が共同で実施する「脱炭素プロジェクト協定」の第一弾プロジェクトに、TEPCOホームテックのエネカリモデルが採用されましたので、お知らせいたします。 この度、住友不動産と東京電力エナジーパートナーで実施する脱炭素協働プロジェクト協定は、住友不動産が施工する新築戸建住宅にTEPCOホームテックが初期費用0 円で太陽光発電設備等を設置し、月額定額利…
エプコ

住宅会社で採用拡大中のエネカリモデル

本日、株式会社ウィザースホームとTEPCOホームテック株式会社が協働し、太陽光発電システムを初期費用0円、月額定額で利用できるエネカリモデルの販売を開始すると発表いたしましたので、お知らせいたします。 株式会社ウィザースホームは千葉県大手の新昭和グループ傘下の中核事業会社で、主に新築住宅を手掛けております。 両社は地球温暖化対策として国が掲げている「2030年に新築住宅の平均でZEHを目指す」…
エプコ

脱炭素から始まる住宅産業の電化-5

経済産業省や国土交通省などは2030年までに新築戸建て住宅の60%に太陽光発電設備を設置する目標を設ける検討に入ったようです。 現状は10~20%の搭載率ですが、2030年度の総発電量の36~38%を再生可能エネルギーでまかなうために大幅に引き上げる計画です。 一方で、新築住宅への太陽光設置の義務化は見送るため、どのように推進するかが課題になり、太陽光パネルなどの電化設備を初期費用ゼロ円で設置…