成長戦略

PURPOSE

エプコグループのパーパス

HCDs

エプコグループは
「CARBON NEUTRALITY」を目指す
「HCDs」をPURPOSEに掲げ、
3つの事業を通して、
住まい・暮らし・地球環境を
デジタル技術で支えます。

HCDs
WHY

なぜ取り組むのか

エプコグループが培った各事業のノウハウは、「住宅分野の脱炭素化」「ストック住宅市場の活性化」「TCFDによる財務開示」を通じて、住宅分野におけるESGの推進に貢献します。

住宅分野のESGへの貢献

WHAT

何に取り組むのか

脱炭素化とデジタル化の加速を踏まえて3事業のビジネスモデルを変革することで、あらたな付加価値を提供いたします。

設計サービス BIMクラウドサービス
品質と生産性を飛躍的に高めるBIM設計へ移行。さらに、BIMを活用したCO₂排出量算出サービスへ領域を拡大
変革の背景にある
外部環境の変化

・高齢化、人手不足、資源高で現場効率化やコスト抑制ニーズの高まり

・国内CO₂排出量のうち家庭部門は16%を占めており、削減余地が大きい

これまでのビジネスモデル
  • 2次元CADによる設備設計
  • プレファブ化
    サプライチェーンマネージメント
これからのビジネスモデル
  • 3次元BIM設計(デジタル化)
  • 建築のフルBIM設計
    CO₂排出量の算出・見える化
メンテナンスサービス CRMクラウドサービス
アプリと家歴による情報連携で、メンテナンス効率化とストック住宅ビジネスの拡大を支援
変革の背景にある
外部環境の変化

・新築減少、ストック住宅増加でメンテナンス効率化ニーズの高まり

・ストック累計54百万戸のリフォーム、買取再販の営業支援ニーズの高まり

これまでのビジネスモデル
  • 電話
  • コールセンターサービス
これからのビジネスモデル
  • 家歴アプリ
    双方向コミュニケーション
  • CRMクラウドサービス
    (メンテナンス・点検・営業支援・
    データ共有)
省エネサービス 電化サブスクサービス(エネカリ)
省エネ機器の定額利用モデルで分散型エネルギープラットフォームを全国展開
変革の背景にある
外部環境の変化

・大手企業を中心に脱炭素化が加速、再エネ(PV)ニーズの高まり

・人手不足、物不足で施工力確保のニーズが高まる

これまでのビジネスモデル
  • 電化設備の工事請負モデル
  • 導入には高額の初期費用が必要
    省エネ住宅の普及が進まない
これからのビジネスモデル
  • 電化設備の定額利用料モデル
  • 導入を加速させ家庭部門の
    脱炭素化を促進
    さらに災害レジリエンス
    「安心」の提供
HOW

どのように取り組むのか

共通のヴィジョンを持ったパートナー企業同士が強みを持ちより、相乗効果を発揮する「パートナーシップ経営」を経営戦略として掲げます。

エプコグループの経営戦略

パートナーシップ経営

エプコグループはパートナー企業と
協働し永続的な成長を目指します。

東京電力×エプコにより TEPCOホームテック(株) を設立。三井物産×エプコにより MEDX(株) を設立。
エプコグループ・東京電力・三井物産、3社の強みを掛け合わせて新たな事業を創出することで、事業成長をさらに加速してまいります。